緑地研OGによる会社説明会&懇親会
昨年度に修士を卒業した斉藤さんが大学で会社説明会を開催してくださりました。 研究室以外の人も参加者が集まり、業界のことや会社の特徴への理解が深まる良い機会となりました。 その後は研究室の懇親会を行いました。 研究室にまつわる懐かしい話もあり、ゆったりとした時間を過ごすことが...


Landscape Design Studio in Bangkok
10月27日から11月2日まで、バンコクのチュラロンコン大学で開かれたLandscape Design Studioに参加しました。 参加者を3人×3班に分け、最終的には1つの提案としてまとめていきました。 今年のテーマは”スラム”。...


修論(環境科学)・卒論の発表
10月24日に修論生2名、卒論生4名の中間発表が行われました。 発表後の質疑応答の時間では先生方からたくさんのコメントをいただきました。 これからの2・3か月間でステップアップし、さらに良い最終発表へとなることを期待しています!...


修論(社会工学)中間発表
10月18日に社会工学専攻修士の中間発表が行われました。 緑地研からはM2の劉さんが発表しました。 修論の提出まで残りわずかですが、良い結果が出ることを期待しています! 環境科学専攻の修士と社会工学類の卒論生は来週が発表となります。 残り1週間仕上げていきましょう!...


袁くんお別れ会
今学期最後のゼミが8月2日に行われました。 そこでは、今年の夏に帰国する袁くんが最終発表をしました。 「1年間という短い期間でしたが、とても充実した日々でした」と話してくれました。 台湾に帰国した後も、また会える日までお互いに頑張りましょう! 文責:M1 中島...


緑地研まちあるき&OBOG会
先日6月1日(金)に緑地研まちあるきを行いました。 緑地研は今年から4年生4人に、中国からの研究生2人、博士後期課程1人が新たに研究室に配属され、15人となりました。まちあるきはB4とM1が中心となり、港区の民有地緑地や虎ノ門、日比谷の事例について調べたことを説明しながら行...

