2019年度卒業生送別会
本日、緑地環境研究室の送別会がありました。今年度はM2の中島さん、西谷さん、唐さん、B4の熊谷くん、堀川くんが卒業となります。 来週からは社会人として働くこととなりますが、大学・研究室で学んだことや経験を生かして頑張ってください!来週から卒業生がいなくなってしまうのは寂しい...


2019年度修士プロポーザル発表
本日、M1の4名が修士課程のプロポーザル発表を行いました。 連日授業や就活で忙しい中、夜遅くまで準備を重ねていました。 先生方からいただいたコメントを踏まえて、素晴らしい修士論文になることを期待しています。 発表者と題目は以下の通りです。...


2019年度修士論文最終発表会
2月4日に修士論文最終発表が行われました。緑地研究室からは3名が登壇しました。皆さん、2年間の集大成としてふさわしいほどの出来の発表ができたのではないでしょうか?(M1の自分としてはあと一年でこのレベルに到達させなくてはならないのか・・・と感じ、活を入れられた気がします汗)...


2019年度卒論最終発表会
1月29日に卒論生2名が卒業論文の最終発表会を行いました。 試行錯誤を繰り返し、発表直前まで研究活動に注力した結果、先生方からも高評価を得られたのではないでしょうか。 1年間おつかれさまでした! また、発表後は東京で研究室の新年会を行いました。...


SNSを用いた災害情報共有システムに関する対談が本学HPで紹介されました。
1月15日、平将明内閣府副大臣が本学を訪問されました。 その際に産学連携の紹介として、村上暁信教授が企業や自治体と連携して進めているSNSを活用したリアルタイムの災害情報共有支援システムについての紹介をされました。 詳しくは本学HPにて公開されていますので、ぜひこちらもご確...
環境情報科学ポスターセッション
11/27(水)に環境情報科学ポスターセッションがあり、緑地研からはM2の中島さん、西谷さん、M1の高祖くん、蓮沼くん、手塚が参加しました。 中島さん:屋外空間における温熱環境の違いが来訪者の空間利用に与える影響に関する研究...

